スマートフォン専用ページを表示
アスリートの壁
あのいがお送りする市民マラソンの話題、アスリートの壁。月1回+αの不定期配信です。
検索ボックス
<<
2024年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(04/30)
2024年4月号(第176回)
(11/29)
2023年11月号(第170回)
(10/28)
2023年10月号(第169回)
(09/30)
2023年9月号(第168回)
(08/31)
2023年8月号(第167回)
カテゴリ
通常配信
(160)
追加配信
(11)
試験配信
(2)
過去ログ
2024年04月
(1)
2023年11月
(1)
2023年10月
(1)
2023年09月
(1)
2023年08月
(1)
2023年07月
(1)
2023年06月
(1)
2023年05月
(2)
2023年04月
(1)
2023年03月
(1)
2023年02月
(1)
2023年01月
(1)
2022年12月
(1)
2022年11月
(1)
2022年10月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(1)
2022年07月
(1)
2022年06月
(1)
2022年05月
(1)
TOP
/ 通常配信
<<
..
4
5
6
7
8 -
2012年05月06日
2012年5月号
前半)4月の報告・走行152K。真駒内発着、真駒内公園内、札幌〜小樽築港往復。
後半)札幌〜小樽築港往復練習70キロの様子
download
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら
メールフォーム
posted by 北五企画 at 00:00|
通常配信
2012年04月01日
2012年4月号
前半)3月の報告・走行113K。勤務先発着ラン3回、屋内1回、長距離1回。
後半)FMアップルアスリートの風に出演しました
download
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら
メールフォーム
FMアップル
posted by 北五企画 at 00:00|
通常配信
2012年03月04日
2012年3月号
前半)2月の報告・走行98K。週1回勤務先発着。屋内1回。
後半)陸連登録しようかどうか迷っています。
download
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら
メールフォーム
posted by 北五企画 at 00:00|
通常配信
2012年02月05日
2012年2月号
前半)1月の報告・走行84K。週1回勤務先発着で。
後半)冬季に北海道外のレースに参加する際の日程の組み方。
download
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら
メールフォーム
posted by 北五企画 at 00:00|
通常配信
2012年01月08日
2012年1月号
前半)12月の報告・走行69K。全て真駒内地区発着。
後半)1キロ3分ペースは、100m??秒。
download
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら
メールフォーム
posted by 北五企画 at 00:00|
通常配信
2011年12月04日
2011年12月号
前半)11月の報告・走行55K。長距離走れず。走ったルートは6回ともバラバラ。
後半)今年1年を振り返って。
download
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら
メールフォーム
posted by 北五企画 at 00:00|
通常配信
2011年11月06日
2011年11月号
前半)10月の報告・走行63K。レースは札幌マラソン、時間がなくて走行距離少ない。
後半)初メールのご紹介
download
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら
メールフォーム
posted by 北五企画 at 00:00|
通常配信
2011年10月02日
2011年10月号
前半)9月の報告・走行136K。レースは支笏湖ウルトラチャレンジ、練習はレース練習がメイン。
後半)レース中に時間の計算
download
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら
メールフォーム
posted by 北五企画 at 00:00|
通常配信
2011年09月03日
2011年9月号
前半)8月の報告・走行183K。レースは北海道マラソン、練習はレース練習がメイン。
後半)北海道マラソンに参加して
download
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら
メールフォーム
posted by 北五企画 at 00:00|
通常配信
2011年08月06日
2011年8月号
前半)7月の報告・走行187K。レースは6時間リレーマラソン1人チーム。練習は真駒内〜常盤・盤渓方面。
後半)6時間リレーマラソンin札幌ドームに参加した感想
download
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら
メールフォーム
posted by 北五企画 at 00:00|
通常配信
2011年07月02日
2011年7月号
前半)6月の報告・走行147K。レースは美瑛ハーフ。練習は自宅→小樽方面2回。
後半)携帯電話のアプリを使用した距離計測。au Smart Sports Run&Walk、Endomondo Sports Tracker など。
download
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら
メールフォーム
posted by 北五企画 at 06:04|
通常配信
2011年06月04日
2011年6月号
前半)5月の報告・走行112K。大会参加2ヶ所。長距離練習できず。花粉症も影響。
後半)5月に参加した大会で。
download
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら
メールフォーム
posted by 北五企画 at 22:12|
通常配信
2011年05月07日
2011年5月号
前半)4月の報告・走行128K。自宅〜小樽駅40K。南区体育館は1周140mです。
後半)真駒内公園→小林峠→盤渓→幌見峠→真駒内公園19K。
download
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら
メールフォーム
posted by 北五企画 at 00:00|
通常配信
2011年04月02日
2011年4月号
前半)3月の報告・走行95K。月の前半は10キロ前後、月末に48キロ:自宅〜南千歳駅。
後半)自宅〜北1西4〜南千歳48キロ。意外とアップダウンがあるコース。
download
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら
メールフォーム
posted by 北五企画 at 22:35|
通常配信
2011年03月05日
2011年3月号
前半)2月の報告・走行59K。月初旬体調不良、真駒内〜簾舞。真駒内〜常盤。
後半)花粉症対策教えてください。
download
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら
メールフォーム
posted by 北五企画 at 00:00|
通常配信
2011年02月05日
2011年2月号
前半)1月の報告・走行70K。週1〜2度、真駒内公園〜東海大〜真駒内公園。
後半)2000年2月に参加した大阪シティハーフマラソンの話。
download
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら
メールフォーム
posted by 北五企画 at 16:21|
通常配信
2011年01月01日
2011年1月号
前半)12月の報告・走行55K(収録時/月末締めで70K)。練習は週1程度。
後半)今年の参加予定レース
download
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら
メールフォーム
posted by 北五企画 at 00:00|
通常配信
2010年12月04日
2010年12月号
前半)11月の報告・走行76K・40キロ走できず
後半)今年1年を振り返って
download
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら
メールフォーム
posted by 北五企画 at 00:00|
通常配信
2010年11月11日
2010年11月号
前半)10月の報告・走行160K・札幌マラソン
後半)札幌マラソンの概要
download
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら
メールフォーム
posted by 北五企画 at 22:20|
通常配信
2010年10月02日
2010年10月号
前半)9月の報告・走行212K・支笏湖
後半)札幌〜支笏湖ウルトラチャレンジ参加の感想
download
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら
メールフォーム
posted by 北五企画 at 21:05|
通常配信
<<
..
4
5
6
7
8 -
製作:北五企画
メールフォーム
音楽著作者
TAM Music Factory
RDF Site Summary
RSS 2.0
itunesへ登録
itunesへの登録はこちら